地球年表

宇宙年表

tbook.net式 地球史の時代区分

▼年代▼時代名▼区分理由
45億5000万年前〜1.冥王代地球の誕生
40億年前〜2.始生代最後の全海洋蒸発後
25億年前〜3.原生代便宜上の区分
5億4300万年前〜4.古生代カンブリア爆発
2億5100万年前〜5.恐竜時代(=中生代)恐竜の出現
6500万年前〜6.恐鳥時代(=暁新世)恐竜の絶滅
5580万年前〜7.哺乳類時代恐鳥の絶滅
700万年前〜8.人類時代最古の化石人類の登場
未来未来年表

 地質学の時代区分は、複雑すぎて地球史の全体像を1本の線で把握するのが難しい。そこで、中生代以降の部分を「地球の支配生物」の時代名に付け替えてまとめたのが上の表だ。  暁新世が「恐鳥時代」という名前になっている点と、人類時代が700万年前から始まっている点が特徴。恐竜時代以降のタイムスケールがだいぶ把握しやすくなると思うのだがいかがだろうか。*1

tbook.net式時代区分と地質学の時代区分を比較した表

クイックリンク

その他

関連リンク

時代区分

地学全般


*1 今までは原生代をヌーナ大陸の誕生を境に前期・後期の2つに分けていたが、なるべく生物によって区分けする方針にあわないため1つにまとめた。また、哺乳類時代の初期を恐鳥時代として別時代とした。(2011/7/8)
このページをシェアする
Share on Tumblr