人類消滅後の未来年表
テレビ番組「人類ZEROの未来!」で紹介していた、もし全人類が突然消滅してしまったら地球の未来はどうなるのかという未来予測を時系列でメモしました。
人類消滅後の未来年表†
数日後†
- 1日:停電。
- 2日:食べ物の腐敗。最近の繁殖。ビールタンク破裂。工業地帯が火の海に。
- 4日:道路から水柱(水道管の破裂)。
1〜数十年後†
- 1年:ビバリーヒルズは蚊の楽園に(プールにボウフラ)。ダムつまる(ムラサキガイ)。
- 3年:アスファルトも緑に。ライオンなどが都市に。
- 5年:チンパンジーがビルで暮らし、鳩を飼って卵を産ませる。
- 25年:植物が繁殖。一部の建物は植物のせいで崩壊。アムステルダム水没。水門崩壊。
- 50年:バージュ・アル・アラブ崩壊(塩水でコンクリが崩壊)。地震で一部の高層ビル崩壊(耐震ゴムが硬く)。一部のビルが火災で消失(避雷針が錆びる)。
- 70年:オリエンタルパールタワー崩壊(地盤沈下)。
100〜1000年後†
- 100年:ビックベン崩壊(地下鉄工事などのためわずかに傾いている)、モナリザ消滅(虫の餌に)、フィルム劣化(高温で)。
- 200年:エンパイアステートビル崩壊(地下水)、エッフェル塔崩壊(連結部分の錆)。
- 250年:日光にあたった文字が消える。
- 300年:自由の女神崩壊(腐蝕)。
- 500年:ペトロナスタワー崩壊(コンクリートの老朽化)。
- 1000年:ビル、アスファルト消滅。
数万〜数億年後†
- 1万年:万里の長城、ピラミッドなどの一部を除き、人間の痕跡は残らない。
- 2万年:ラシュモア山の彫像崩壊。
- 500万年:スノーストーカー(クズリが進化)、ガネットホエール(カツオドリが進化)、バブカリ(ウアカリが進化、最後の霊長類)、カラキラー(カラカラが進化、バブカリの天敵)。
- 1億年:巨大リクガメ。
- 2億年:フリッシュ(空飛ぶ魚、タラが進化)、デザートホッパー(カタツムリが進化)、メガスクイド(イカが進化)、スクイボン(イカが進化、知的生命)。
そのほかのメモ†
- スバールバル世界種子貯蔵庫(世界中のすべての種子を貯蔵)