後期旧石器時代(日本)

後期旧石器時代(日本)とは

 現生人類(ホモ・サピエンス・サピエンス)の定住により、石器が進化した時代。

 2020年現在、日本で発見されている旧石器時代の遺跡のほとんどはこの時代のものである。

後期旧石器時代(日本)の区分

年代
(万年前)
期間
(万年)
区分区分の目安となるできごと
3.50.6前半
2.91.3後半姶良カルデラの巨大噴火
1.6

後期旧石器時代(日本)の重大ニュース

↓数値は年代(万年前)
3.2日本最古の人骨「山下洞人」
2.9姶良カルデラの巨大噴火(桜島はその寄生火山)
2.7日本最古の全身人骨(白保竿根田原洞穴遺跡)
2.1最終氷期の最寒冷期

後期旧石器時代(日本)のできごと

↓数値は年代(万年前)
3.2日本最古の人骨「山下洞人」
  • 山下町第一洞穴遺跡(沖縄)。
  • 年代の信憑性は低い。
3.0初音ヶ原遺跡(静岡。世界最古の落とし穴)
2.9姶良火砕噴火(鹿児島)
  • 日本最大級の噴火。
  • 火山灰が東北地方まで到達。
  • 姶良カルデラの形成。
  • 864年の貞観大噴火(富士山の近年の最大の噴火)の150倍以上の規模のマグマを噴出。
2.7剥片尖頭器を持った人が朝鮮半島から日本へ
2.7日本最古の全身人骨(白保竿根田原洞穴遺跡。沖縄)
2.1最終氷期(ウルム氷期)の最寒冷期
  • 氷におおわれた地域は一部。
2.0現生人類が北方から日本へ(シベリアから地続きだった樺太を通って)
2.0柏台1遺跡(北海道)
  • 細石刃の発見(ブリヤート人が移動した証拠)。
  • 陸続きになることがなかった津軽海峡も最寒冷期には凍ることがあったため本州に渡ることができた(南方では対馬海峡から渡ってきた人々も)。
2.0温暖化
  • 日本は森林化し、大型生物が激減(日本人が細石刃で狩り尽くした)。小型動物しかとれなくなる。
  • →石の鏃を発明。小動物を弓矢で捕らえるように。
  • →やがてどんぐりを食べるように。
1.8港川人
  • 九州以北の縄文人とのつながりは薄い。
  • ベトナムからやってきた?(ハンチョウ人との類似点)

ブリヤート人の日本移住

 ブリヤート人(ロシア等に住むモンゴル系民族)は日本人とよく似た風貌のため、かつてバイカル湖周辺に住んでいた共通の祖先の一部が日本に移住したのではといわれている(日本人バイカル湖畔起源説)。

↓数値は年代(万年前)
2.3マリタ遺跡(ブリヤート共和国)
  • 1928に発見。氷河期のシベリアに人が居住していたことの証明。
  • 極寒地にはじめて住んだ人類? 出アフリカの際に東へ向かった人々の中に北上する人々がいた。
  • シベリアの楔形石槨が日本でも出土。ブリヤート人が日本にやってきたことの証明。
  • 夏の短い間だけ草の生い茂る温暖な気候に。マンモス、洞穴ライオン、毛サイなどが生息。ブリヤート人はこれらの動物を追ってやってきた。
  • 細石刃(さいせきじん):動物の骨を削って作った槍の側面に埋め込まれた小さな石の刃。刃こぼれしたら刃だけ取り替えられる。シベリア特有(?)。
  • 細かな部品を組み合わせた複雑な道具を作った元祖。マンモスとの戦いの中で技術が磨かれていった。
2.1地球が最寒冷期に
  • 氷の中の空気を調べることで当時の気温がわかる。
  • シベリアには極地砂漠が広がり、人が住める環境ではなくなってしまった。
  • 人々は中国、アメリカ大陸、日本へ移住。
2.0マリタ遺跡から居住の痕跡が消える
2.0オゴンキ遺跡(サハリン)
  • 細石刃の発見(ブリヤート人が移動した証拠)。

フィクション

  • 2万年前 『ドラえもん』「石器時代のホテル」

更新履歴

  • 2020.5.20:旧サイトの内容を再構成、加筆修正して新規公開

参考

  • サイエンスZERO「鹿児島湾 知られざる巨大海底火山」○
  • NHKスペシャル 日本人 はるかな旅 第1集 マンモスハンター シベリアからの旅立ち(2001)○

NAVI

Copyright © 1997-2024 Yoichi Tamao / EGG STUDIO All rights reserved.