未来年表
今すぐ起こってもおかしくないこと
年 | できごと | 分類 |
---|---|---|
今年〜数年以内? | 富士山大噴火(いつ噴火してもおかしくない状況。十分な備えが必要) | 噴火 |
一瞬後〜10^100年以上後? | 宇宙の終焉 | 宇宙 |
21〜25世紀
→2024年のさらにくわしい年表→2020年代の概要
→21世紀の概要
- 右端の分類名を押すと絞り込み。
- 現在 1 件の項目を表示中。
☒ 絞込 解除 | |||
年 | 月日や時期 | できごと | 分類 |
---|---|---|---|
2070s | 北極の氷が消滅? | 地球 |
遠未来
数万年後
- 右端の分類名を押すと絞り込み。
- 現在 1 件の項目を表示中。
☒ 絞込 解除 | |||
〜年後 | できごと | メモ | 分類 |
---|---|---|---|
数十万 | 九州が2つに分離 | 別府-島原地溝帯の拡大 | 地球 |
数億年後
- 右端の分類名を押すと絞り込み。
- 現在 8 件の項目を表示中。
☒ 絞込 解除 | ||||
宇宙暦(億年) | 〜億年後 | できごと | メモ | 分類 |
---|---|---|---|---|
139 | 1 | 大陸の合体開始 | 拡大を続けていた大西洋は縮小に転じる。太平洋側で火山大噴火が起こり、今度は太平洋の拡大が始まる | 地球 |
140.5 | 2.5 | パンゲア・ウルティマ大陸 | 超大陸の形成。4.5億年後まで存在 | 地球 |
148 | 10 | 全海洋消失 | 海の水がプレートの移動により地中にのみこまれる。表層や極地には水が残り、雨も降る。地球の平均気温は70度に | 地球 |
152.5 | 14.5 | プレート運動の停止 | 地球 | |
166 | 28 | 地球の全生命の絶滅 | 14億年後? 太陽膨張(太陽の赤色巨星化)による高温化により | 地球 |
205 | 67 | 地球の消滅? | 52〜76億年後あたり? 太陽に飲み込まれる。軌道が外側に移動し、飲み込まれないという説も。木星のエウロパ等の氷は溶けて海が形成され、人類が暮らしやすい環境になる。移住も可能。「太陽系の死に際」という負のイメージがある時代だが、実際には太陽は数億年のスケールで膨張していくので、知的生命体が存続していればエウロパ等の外側の天体に移住して楽園が築かれる歴史絵巻が数千万年にわたって描かれてもおかしくない | 地球 |
224 | 86 | 地球がはぐれ惑星に? | 海は凍るが、地下で生命が存続できる可能性も | 地球 |
638 | 500 | →地球の自転が加速 | 月が地球から遠ざかる速度が減速 | 地球 |
数兆年後〜(ビッグフリーズ説による宇宙の未来を中心に)
- 右端の分類名を押すと絞り込み。
- 現在 0 件の項目を表示中。
☒ 絞込 解除 | ||||
〜年後 | 10の累乗 | できごと | メモ | 分類 |
---|
[Memo]宇宙の終焉
宇宙の終焉に関する諸説
熱的死
宇宙のエントロピーが最大に。
全エネルギーが均等に分布する状態に極限まで近づき、機能を失う。
ビッグ・フリーズ(宇宙の極低温死。ビッグチル)
上記「熱的死」とはまったく別の説。現在最有力の説。
膨張しきって核エネルギーが尽きた宇宙が極低温状態に。
膨張は止まらないが、太陽は燃え尽き、地球から見える星の数はどんどん少なくなっていき、やがて歳若い恒星の光だけになる。
詳細は年表を参照。
ビッグ・リップ(宇宙の拡大破壊)
膨張の速度が無限大になり、すべての物質が素粒子に分解してバラバラに。風船の破裂。
地球からビッグリップを観測すると、黒い壁が迫ってくるように見えるのだとか。星空が黒く消えていき、最後には地球も壁にのみ込まれて消滅するのだ。
ダークエネルギーvs暗黒物質の戦いにダークエネルギー側が勝利したらビッグリップが起きる。
ダークエネルギーが解明されない限り詳細は不明。
ビッグ・クランチ(宇宙の収縮崩潰)
収縮に転じた宇宙が潰れる。
ダークエネルギーが解明されない限り詳細は不明。
サイクリック宇宙(繰り返す宇宙)
ビッグ・クランチとビッグバンが繰り返される。
一記事によると「周期は8倍ずつ長くなっていく。現代の宇宙は50代目で、その寿命は240〜320億年」
宇宙の真空崩壊
この宇宙が「偽の真空」だった場合、一瞬で「真の真空」へ相転移して崩壊する可能性がある。
各説の終焉時点
- 一瞬後? 宇宙の真空崩壊
- 100〜200億年後? サイクリック宇宙
- 1400億年より後 ビッグ・リップ
- 10^18〜10^25年後 熱的死
- 10^27年後?(100〜200億年後?) ビッグ・クランチ
- 10^100年後 ビッグ・フリーズ
参考
- 宇宙終焉~3つのシナリオ |番組紹介|ナショナル ジオグラフィックチャンネル(2012)○
- 宇宙の誕生と進化(放送大学/2019)○
更新履歴
- 随時更新中。
- 2023/1:「数万年後」「数億年後」「数兆年後〜」の項目を表形式にし、カテゴリーで絞り込めるように。
- 2022/12/23:25世紀までの項目を表形式にし、カテゴリーで絞り込めるように。
- 2020/10/20:「数十億年後」以降の項目(とくに「宇宙の終焉」)を大幅に加筆修正。