[×](操作方法を隠す)
画面の「左3分の2」をどこでも押して操作。
- 次ページへ …… 左の▼ より下ならどこでも
- 前ページへ …… ▲ の水平線上
- ここへ …… § の水平線上(このページでは元のページに戻る)
キーボードならもっとラク。まず[1]キーを押す。
- 次/前ページへ …… 左右キー(スペースと[B]キーでも可)
- 各ページへ …… 数字キー、英字キー
- 文字の大きさを変えたいときは右端の「文字大」で。
- スマホでずれる場合は下にスクロールしてメニューバーを消す。
- どんどん下にスクロールするだけでも全文を読めます。
最後の手段
「デビューを約束しよう」
プロデューサーにそう言われて、私は天にものぼる気持ちだった。
男女6人でバンドを組んでからちょうど5年。私達の努力がやっと報われたのだ。
この話を聞いたら他のみんなはどんなに喜ぶだろう。
ギターのさとし、ベースのシンちゃんが「さっそく曲作りだぜ!」とはりきる姿が目に浮かぶ。
女ながらパワーあふれるドラムを叩いてきた、い~ちゃんはもしかしたら泣き出すんじゃないかな。
ダンスパフォーマーの美華とみどりは、それこそ歓喜の舞を踊り続けることだろう。
私がニヤニヤしていると、プロデューサーが続けて言った。
「ただし、デビューできるのは君だけだ。我が社では女性ボーカルはソロで売り出す方針だからね」
「キミちゃん。どうだった?」練習スタジオのドアを開けると、待ちかねた様子のみどりが飛んできた。
他のみんなも練習の手を止め、一斉に期待に満ちた目で私の顔を見る。
「ええと……、あの、あのね……」
うまく切り出せないでいる私の言葉をシンちゃんがさえぎった。「分かったよ。皆まで言うな。……ダメだったんだろう?」
「え~、ガッカリ!」とたんに美華が落胆の声をあげる。
「今度こそイケると思ってたのにぃ」い~ちゃんは今にも泣き出しそうだ。
「でも、あの……」
「いやいいんだ。また今度がんばればいいんだから。さあ、気合いを入れて練習だ!」
さとしのこの一言で、スタジオは再び大音響に包まれた。
結局、みんなには本当のことは言えなかった。
言えるわけがない。全員ダメだったのならまだしも、私ひとりだけがデビューするだなんて。ああ、どうしたら……。
こうなったら最後の手段しかない。私は悩み抜いた挙げ句、意を決してプロデューサーの部屋のドアを叩いた。
「こんな時間に、どうしたんだい?」
部屋に上がり込んだ私は、6人でのデビューを精一杯懇願した。プロデューサーは私の一言一言を頷きながら聞いていたが、最後に発した言葉は非情なものだった。
「何と言われようとダメだ」
私はへたへたとその場に倒れ込んだ。
「可哀想だとは思うが、会社の方針だから仕方がないんだよ」
私はしばらくの間うなだれていたが、おもむろに立ち上がるとブラウスのボタンに手をかけた。
「何をするんだ。そんなことをしたって無駄だ!」驚くプロデューサーが止めるのも聞かず、服を脱ぎ続けた私はとうとう全裸になった。
「どうです? これでも無理ですか?」
「……」
* *
数か月後、男女3人ずつのバンド『Say-10-Count』はめでたく初登場第1位に輝いた。
シェアする
SNSなどで自由に投稿してください(→タイトルとURLをクリップボードにコピー)。
1分で読めるショートショート「最後の手段」 https://www.tbook.net/ss/s/ssd/
リンクもご自由にどうぞ。
あとがき
オチが分からない方は、バンド名をくり返し唱えれば分かります。日本でも最近認可されたみたいですね。……手術。
登場人物の名前は『恋の証明写真』の犯人当てクイズにご応募くださったみなさんです。
(1999/4/2)
考えオチのコントです。女性言葉を古臭すぎないように修正するなどしました。
バンドのメンバーの中には、デビューできなくて悲しんだ人、デビューできたけれど見合う実力がなくて苦しんでいる人、デビューできて実力もあるのに人気がない人、デビューができて才能もあって作曲も担当しているのに正当に評価されていない人など、いろいろな人がいてそれぞれのドラマがあるのだと想像します。これらを題材にすればどれも素敵な作品になりそうです。
芸能界には数の差こそあれ、昔から現在まで枕営業も横行してきたのだと思います。これらは非道そのものなので取締と撲滅を望みます。
(2021/5/11)
作品履歴
- 初出:「ショートショート・メールマガジン」第12号(1999年3月19日号)
- 1999/4/2:ウェブ公開
- 2021/5/11:新サイトに移転。縦書きに対応。修正。あとがきを追加
感想等を送る
ぜひ感想を送信フォームからお気軽にお寄せください。○△×だけでも構いません。「あなたが読みたいショートショートのタイトル」も募集中です。
作品の使用について
このサイト内の作品の無断使用を禁じます。使用許可の問合せはこちらまでお気軽にどうぞ。雑誌等への掲載のほか、過去に漫画化、アニメ化、ドラマ化、舞台化されています。
Copyright © 1997-2025
Yoichi Tamao / EGG STUDIO
All rights reserved.
T-Viewer v.3.40(ビューアの更新履歴)
[→目次へ戻る]
※以下は白紙です。