- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 古墳時代 へ行く。
[[日本史]]
[[弥生時代]]←古墳&null;時代→[[飛鳥時代]]
*三王朝による区分 [#wb45c5f0]
||日本&br;書紀|推定&br;実年代((【参考】http://www.geocities.jp/yasuko8787/youten.htm))|王朝名|天皇|古墳の分布|主な古墳|h
|~前| (前97)| 248|[[三輪王朝]]|10崇神〜&br;14仲哀|畿内|円墳、方墳、&br;前方後方墳、&br;前方後円墳|
|~中| (270)| 390|[[河内王朝]]|15応神〜&br;25武烈|全国(平野)|前方後円墳|
|~後| 507| 507|[[近江王朝]]|26継体〜&br;32崇峻〜&br;(39弘文)|全国|群集墳、方墳|
*古墳時代年表 [#vc5bc0b8]
-265&color(,#cccccc){魏の滅亡};
-266&color(,#cccccc){台与(?)西晋に朝貢};:邪馬台国に関する最後の記述。この後滅亡? 大和政権へ?
-3C後半? &color(,#cccccc){大王の出現};:有力な豪族。正体は台与? 狗奴国王? 騎馬民族??
-3C後半 &color(,#cccccc){大王の勢力が畿内を制圧};:大和(奈良)、河内、和泉(大阪)の豪族を支配下に。
-280&color(,#cccccc){箸墓古墳};:卑弥呼の墓?
-280&color(,#cccccc){「魏志倭人伝」成立};
-346&color(,#cccccc){百済建国};
-350頃 &color(,#cccccc){大和朝廷の成立};:大和朝廷は政府。くにのことは大和国家。暗記法「見事に大和を統一」
-372&color(,#cccccc){七支刀献上};:百済から倭国(垂仁天皇)へ。暗記法「皆に献上七支刀」
-391&color(,#cccccc){倭国の高句麗侵攻};(高句麗好太王碑文):倭国の侵攻は失敗。暗記法「作為があるのか好太王碑」。好太王=広開土王。息子の長寿王が414に建立。
-478&color(,#cccccc){倭王武の上表文};:武(雄略天皇)が南朝の宋に朝貢。暗記法「予の名は武」
-512&color(,#cccccc){大伴金村が百済へ任那4県を割譲};:暗記法「強引に」
-527&color(,#cccccc){磐井の乱};:暗記法「いつになってもいいわい」
-538&color(,#cccccc){仏教伝来};:百済の聖明王。暗記法「仏様にご参拝」
-562&color(,#cccccc){加羅(任那)滅亡};:暗記法「いつ無になるかわからないから」
-587&color(,#cccccc){蘇我物部戦争};:物部守屋が討たれる。暗記法「イヤなやつ殺してしまえ蘇我馬子」
--「聖徳太子が四天王像を頭に掲げて勝利した」という「日本書紀」の記述は、乙巳の変のところで蘇我氏を悪役に仕立てている加筆者と同じ文体なので捏造の可能性大。蘇我氏が戦争に勝利した理由を、ヒーローの聖徳太子のおかげということにしたかったのだろう。
**メモ [#ucc9d279]
-丸山古墳:最後の巨大古墳。最大の石室。ガウランドの図面(石室が中心から大きくずれていた)。1991年、石室が風雨であらわに。2011年、石室の位置と墳墓の形状を正確に計測。なぜずれているかといえば、日本で「古墳の巨大化」「大きな石の使用」「竪穴式→横穴式への変化」等がおこり、大きな石では長い横穴が作れなかったから。
-最近は朝鮮半島でも前方後円墳が出土している。日本から文化が流入している可能性もあるとのこと。「逆流はあり得ない」などと語っている韓国の研究者もいるが、文化交流があった以上、流入している文化が皆無だと考えるほうがおかしいだろう。(2013.12)
**関連リンク [#n32e3920]
-http://www2.wbs.ne.jp/~jrjr/nihonsi-1-5-2.htm
-http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r18-64.htm
-http://members3.jcom.home.ne.jp/wakoku-keisei/
**参考 [#lf619776]
-[[NHKスペシャル|知られざる大英博物館 第3集 日本巨大古墳の謎>http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0708/]](2012.7)○