[×](操作方法を隠す)
画面の「左3分の2」をどこでも押して操作。
- 次ページへ …… 左の▼ より下ならどこでも
- 前ページへ …… ▲ の水平線上
- ここへ …… § の水平線上(このページでは元のページに戻る)
キーボードならもっとラク。まず[1]キーを押す。
- 次/前ページへ …… 左右キー(スペースと[B]キーでも可)
- 各ページへ …… 数字キー、英字キー
- 文字の大きさを変えたいときは右端の「文字大」で。
- スマホでずれる場合は下にスクロールしてメニューバーを消す。
- どんどん下にスクロールするだけでも全文を読めます。
洗剤惑星
「宇宙人は果たしているのか!?」
それを確かめるために、男はナスカの地上絵の近くで研究を続けていた。
ナスカの地上絵 ── 広大な地面に描かれた、宇宙からも見えるほど大きなその絵は、いつ誰が何のために描いたのか分かっていない。すべてが謎に包まれた存在だ。
だが「だからこそすべての謎を解く鍵はここにある」と男は確信していた。
宇宙人と会うための方法は、きっとナスカの地上絵に隠されているに違いない。男は強い信念のもと、人生を投げうって研究に没頭した。しかし、研究はなかなか思うようには進まなかった。
「地上絵はUFOの着陸場所である」という説にのっとって、あらゆる場所であらゆる信号を発信してみた。だが、空には何も現れなかった。
「消えかけていて宇宙人からよく見えないのではないか」と思い、地上絵をライトアップしてみた。だが、莫大な費用がかかっただけだった。
何の成果もあがらないまま、虚しく数十年が過ぎた。ある晩、男は星空に向かって叫んだ。
「宇宙の同胞たちよ! なぜ姿を現して下さらないのです? この広い宇宙の中で、地球だけにしか生命がいないとは到底考えられない。なのになぜ、私たちだけが仲間外れなんですか!!」
しかし、空からの返答は長い静寂だった。男は「ヌガァー」と叫び、スコップを片手に駆けだしたかと思うと、地上絵を片端から埋め始めた。ついに発狂したのだ。
男は幾日もかけてひたすら地上絵を消していった。まるで気に障る絵をビリビリと破り捨てるかのように。
作業がすべて終わった時、空のかなたからUFOの一団が現れた。だが、力つきて倒れた男がその光景を目にすることはなかった。
遙か遠くの星のテレビ画面。
地球の映像をバックに、女の宇宙人がにこやかに喋っている。
「奥様、ご覧下さい。『混ぜるな危険』の文字が消えました!」
シェアする
SNSなどで自由に投稿してください(→タイトルとURLをクリップボードにコピー)。
1分で読めるショートショート「洗剤惑星」 https://www.tbook.net/ss/s/sw/
リンクもご自由にどうぞ。
あとがき
洗剤のCMを見ていて思いつきました……と書けばそれらしいですが、実際は満員電車に揺られているときに考えました。その後、化学反応が起きたかどうかは知りません。
ナスカの地上絵にはいつか行ってみたいものです。皆さんは地球外生命はいると思いますか?
(1999/8/21)
ナスカではその後も新しい地上絵が発見されています。法律が厳しくなって、パッケージに新しい注意書きが増えているのかもしれません。
(2021/3/19)
作品履歴
- 初出:「ショートショート・メールマガジン」第30号(1999年7月22日号)
- 1999年:ウェブ公開
- 2021/3/19:新サイトに移転。縦書きに対応。修正。あとがきを追加
感想等を送る
ぜひ感想を送信フォームからお気軽にお寄せください。○△×だけでも構いません。「あなたが読みたいショートショートのタイトル」も募集中です。
作品の使用について
このサイト内の作品の無断使用を禁じます。使用許可の問合せはこちらまでお気軽にどうぞ。雑誌等への掲載のほか、過去に漫画化、アニメ化、ドラマ化、舞台化されています。
Copyright © 1997-2025
Yoichi Tamao / EGG STUDIO
All rights reserved.
T-Viewer v.3.40(ビューアの更新履歴)
[→目次へ戻る]
※以下は白紙です。