[×](操作方法を隠す)
画面の「左3分の2」をどこでも押して操作。
- 次ページへ …… 左の▼ より下ならどこでも
- 前ページへ …… ▲ の水平線上
- ここへ …… § の水平線上(このページでは元のページに戻る)
キーボードならもっとラク。まず[1]キーを押す。
- 次/前ページへ …… 左右キー(スペースと[B]キーでも可)
- 各ページへ …… 数字キー、英字キー
- 文字の大きさを変えたいときは右端の「文字大」で。
- スマホでずれる場合は下にスクロールしてメニューバーを消す。
- どんどん下にスクロールするだけでも全文を読めます。
愛の冬ごもり
冷凍食品はよく食べていたが、まさか自分が冷凍人間になるとは思ってもみなかった。
僕は10才年下の彼女のために、人工冬眠をすることにしたのだ。
22才の僕に12才の彼女。僕達ふたりに対する世間の風はあまりにも冷たすぎた。だが、僕達は真剣だった。そして、僕が少しの間冬眠しさえすれば、ふたりは幸せになれるのだ。
冬眠装置は自分で用意することにした。僕は大学で、その方面の研究をしていたのである。
自宅の一室を片づけた僕は、慎重に装置を組み立てていった。何しろ、入るのは僕自身なのだ。万が一の事故があってはならない。
最も悩んだのは、起きるためのタイマーをどう設置するかである。
通常の機械式時計では、歯車が止まってしまう危険性がある。コンピューターを使っても2000年問題のようなトラブルが起きないとも限らない。最新の機器ほど、不慮の事態には弱いものなのだ。
そこで、僕はきわめて原始的な装置である砂時計をタイマーに使用することにした。何も正確に10年で目覚める必要はないのだ。これならば多少の誤差はあれど、故障する危険性は少ないだろう。
ほぼ10年で砂が落ちきるように砂時計をセットすると、僕は冬眠装置の中に入りスイッチを押した。父と母宛に「装置をどこに移動しても構わないが、絶対に水平にしておくように」と書き置きを残して。
冬眠することは彼女には内緒である。そんなことをうちあければ、寂しがって「やめて」と言うに決まっているからだ。大丈夫。彼女の気持ちはずっと変わるものか。
こうして僕は10年の眠りについた。
僕が目覚めたとき、そこにはヨボヨボの老人になった父と母の姿があった。
しかし、10年にしてはあまりにも年をとりすぎている。
「ど、どうしたの、ふたりとも?」
「お前は……60年もの間、眠っていたんだよ」
「なんだって!」
どうしてそんなに長く!? ああ、それではもう彼女は72才に……。
絶望感に打ちのめされた重い足取りで屋外に出たつもりだったが、なぜか僕の足は軽やかに宙を踊っていた。
目の前の夜空には、青く美しい天体が輝いている。
まさか、ここは……重力が6分の1だという……。
母親がポツリと言った。「開拓資金が下りるっていうんで月に引っ越してきたんだけど、まずかったかねぇ……?」
シェアする
SNSなどで自由に投稿してください(→タイトルとURLをクリップボードにコピー)。
1分で読めるショートショート「愛の冬ごもり」 https://www.tbook.net/ss/ai/fg/
リンクもご自由にどうぞ。
あとがき
もし彼女の愛がまだ変わっていなかったら……それもある意味で怖いですね。
月で砂時計が6分の1の速さで動作するのかは知りませんが、まぁ、穴が大きめならば、間違いはないでしょう。
(2000/7/27)
この作品は文系SFの最たるもので、砂時計を月に持っていったところで、砂が落ちきるまでの時間が6倍になるかといえばまったくそんなことにはならないようです。砂時計の砂の落ちるスピードは、砂同士の摩擦の程度によって決まるそうなので、重力の違いによりどの程度の違いになるかは一概にはいえないとのこと。「この話で主人公が使った砂は月の重力では摩擦がおよそ6倍になるような材質だった」と理解しておいてください。
執筆時のあとがきで「穴が大きめならば」などと乱暴なことを書いてますが、もしそんな砂時計なら、ほぼ10年で落ちきるようにするにはどれだけ大量の砂が必要になるんでしょうか。またはどれだけ長い砂時計にしたらいいんでしょうか。これらの「砂の量」や「砂時計の長さ」を瞬時に計算できる理系の脳さえあれば、もっといいSF(っぽい)ショートショートを書けるのになぁと思います。
あと、内容にあえてツッコむと、眠るにしてもせいぜい6年くらいでいいですよね。主人公は大学を卒業した彼女と心おきなく結婚したかったのかもしれませんが。
(2021/2/23)
作品履歴
- 初出:「ショートショート・メールマガジン」第66号(2000年5月1日号)
- 2000年:ウェブ公開
- 2021/2/23:新サイトに移転。縦書きに対応。修正。あとがきを追加
感想等を送る
ぜひ感想を送信フォームからお気軽にお寄せください。○△×だけでも構いません。「あなたが読みたいショートショートのタイトル」も募集中です。
作品の使用について
このサイト内の作品の無断使用を禁じます。使用許可の問合せはこちらまでお気軽にどうぞ。雑誌等への掲載のほか、過去に漫画化、アニメ化、ドラマ化、舞台化されています。
Copyright © 1997-2025
Yoichi Tamao / EGG STUDIO
All rights reserved.
T-Viewer v.3.40(ビューアの更新履歴)
[→目次へ戻る]
※以下は白紙です。